NTT労組退職者の会は、1973年、「組合員が退職後も健康で明るく安定した人生を過ごせるよう、社会保障の充実や生きがいを求め、現役・退職者が一体となって運動を進める」ことを目的に設立されました。
会員は、NTTグループの組合員・社員とNTT労組の役職員の退職者で構成されています。発足当時、4,082人だった会員数は、現在12万5,839人(2022年6月末現在)と、民間労組では最大規模の退職者組織となっています。
組織は、中央協議会(中央協)のもとに都道府県単位で47の支部協議会(支部協)が置かれ、さらに、支部協ごとに地区協議会(地区協)や部会などが設けられています。
NTT労組退職者の会ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私たちNTT労組退職者の会は1973年(昭和48年)、退職後においても、生きがいをもって、健康で明るい人生を過ごせるよう、現職の労働組合(当時全電通)の協力を得て結成されました。
主な活動といたしましては、各都道府県の支部協議会、地区協議会や部会が中心となり会員相互の親睦交流を図ることを目的としたレク行事などを開催するとともに、各種共済事務の連絡、さらには非常災害時における安否確認やボランティア活動など多岐にわたる取り組みを行っております。
結成から約半世紀にわたるこのような活動の実績により、今日では会員数が12万5,839人(2022.6現在)を数え、日本の民間労組では最大の退職者組織に発展しております。
新型コロナウイルスの猛威は、次々と変異し依然として、世界的な脅威となっており、国内経済にも、不透明感をもたらしています。新しい資本主義を旗印に発足した岸田政権も、ロシアのウクライナ侵攻、エネルギー問題や円安・ドル高等による物価高により、いまだ先行きが不透明です。
退職者の会は、こうした現実の中で、少しでも豊かな人生を過ごすため、退職後においても相互扶助の精神を生かし助け合いの活動を継続しおります。
この中央協議会ホームページは、多種多彩な活動を紹介している支部協議会のホームページともリンクをはり、退職者の会の取り組みや基本的なあり方などをガイド的に紹介しております。
引き続き、NTT労組退職者の会への積極的な参加と、ご支援ご協力をお願いいたします。
NTT労組退職者の会中央協議会
会長 森嶋 正治
2022.9
2022.5.30現在
中央協議会 03-3219-2181(直)
FAX 03-3219-2777
支部名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
北海道 | 札幌市中央区北1条西4丁目NTT4丁目ビルC棟4F | 011-222-4771 |
青森 | 青森市橋本2-1-6 | 017-777-8241 |
岩手 | 盛岡市中央通1-2-2 | 019-624-6194 |
宮城 | 仙台市青葉区一番町2-8-1 NTT仙台青葉通ビル北棟2F | 022-214-5077 |
秋田 | 秋田市中通4-4-4 | 018-832-2332 |
山形 | 山形市薬師町2-18-1 薬師ビル3号館2階 | 023-642-1600 |
福島 | 福島市山下町5-10 | 024-534-1144 |
茨城 | 水戸市大町3-3-5 | 029-231-7551 |
栃木 | 宇都宮市東宿郷4-3-27 | 028-632-4346 |
群馬 | 高崎市高松町13 | 027-327-2626 |
埼玉 | さいたま市浦和区常盤5-8-17 NTT浦和常盤ビル7F | 048-834-3200 |
千葉 | 千葉市美浜区高洲4-11-7 NTT高洲ビル4階 | 043-307-1510 |
東京 | 港区芝3-7-1 NTT三田ビル6F | 03-5442-0491 |
神奈川 | 横浜市中区長者町5-60 | 045-262-8750 |
新潟 | 新潟市中央区東堀通七番町1017 NTTプラザビル8階 | 025-223-9946 |
富山 | 富山市桜橋通り4-32 | 076-444-0033 |
石川 | 金沢市大手町5-7 NTT白鳥路ビル別館2F | 076-261-2799 |
福井 | 福井市大手3-3-1 NTT大手ビル | 0776-29-1059 |
山梨 | 甲府市中央2-12-18 NTT甲府ビル内 | 055-237-6964 |
長野 | 長野市新田町1137-5 | 026-228-5250 |
岐阜 | 岐阜市八ツ寺町1-15 NTT八ツ寺ビルB館 | 058-265-4041 |
静岡 | 静岡市葵区城東町5-1 NTT城東ビル1F | 054-247-9501 |
愛知 | 名古屋市東区代官町41-28 NTT代官町ビル1棟2階 | 052-931-9653 |
三重 | 津市桜橋2-149 | 059-225-5842 |
滋賀 | 大津市浜大津1-1-26 | 077-523-4461 |
京都 | 京都市中京区烏丸通三条上ル場之町604 | 075-212-2211 |
大阪 | 大阪市福島区福島3-1-73 コミュニティプラザ大阪4階 | 06-6451-8100 |
兵庫 | 神戸市中央区相生町1-3-2 NTT神戸ビル2階 | 078-351-9381 |
奈良 | 奈良市大安寺5-11-1 NTT大安寺ビル別館3F | 0742-34-9381 |
和歌山 | 和歌山市一番丁5 | 073-421-9491 |
鳥取 | 鳥取市湯所町2-258 | 0857-22-4100 |
島根 | 松江市東朝日町102 NTT島根ビル内 | 0852-27-1111 |
岡山 | 岡山市北区中山下2-1-90 | 086-227-8105 |
広島 | 広島市中区基町6-77 NTT基町ビル内 | 082-226-3401 |
山口 | 山口市熊野町4-5 | 083-923-4227 |
徳島 | 徳島市西大工町2-5-1 NTT西大工町ビル | 088-657-6570 |
香川 | 高松市観光通1-8-2 | 087-821-7222 |
愛媛 | 松山市二番町4-2-10 | 089-932-3008 |
高知 | 高知市帯屋町2-5-11 | 088-821-3800 |
福岡 | 福岡市博多区博多駅東3-2-28 | 092-714-8298 |
佐賀 | 佐賀市高木瀬西3-1-1 | 0952-25-8403 |
長崎 | 長崎市出島町14-7 NTT出島ビル2階 | 095-828-9091 |
熊本 | 熊本市中央区桜町4-20 NTT桜町ビル3F | 096-288-2590 |
大分 | 大分市長浜町3-15-7 NTT長浜ビル2階 | 097-532-6934 |
宮崎 | 宮崎市広島1-5-3 | 0985-23-0119 |
鹿児島 | 鹿児島市松原町4-26 | 099-813-8225 |
沖縄 | 浦添市城間4-35-1 NTT城間ビル7階 | 098-870-7101 |
東京・データ部会 | 江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル21階 | 050-5546-8047 |
東京・持株グループ部会 | 港区西新橋3-8-3 ランディック新橋6階 | 03-6435-8464 |
東京・東本社部会 | 新宿区西新宿3-19-2 NTT東日本本社ビル5階 | 03-5359-6810 |
この会は「NTT労働組合退職者の会」といい、事務所を東京都千代田区神田駿河台3の6 NTT労働組合中央本部内におきます。
この会は、会員相互の親睦を図り、「ゆとり・豊かさ・社会的公正」を求め、NTT労働組合と密接に連携しつつ現退一致の運動を進める中から、福祉の増進、生活の向上を図ることを目的とします。
この会は、前条の目的を達成するためNTT労働組合と協力し、次の活動を行います。
この会は、中央組織としての中央協議会と地方組織としての支部協議会で構成します。必要により、支部協議会内に地区協議会、部会等を設置することが出来ます。
原則2年間会費を納入しない者は脱会したものと認めます。脱会にあたっては支部協議会から中央協議会に報告することとします。
この会に次の機関をおきます。
総会は、この会の最高議決機関で中央協議会役員および支部協議会会員2,000名未満は1名、2,000名を超える場合は1,000名毎に1名を追加し端数は切り捨てで選出した代議員により構成し、毎年9月会長が招集します。
なお、大規模災害、感染症まん延等のため代議員による総会開催が困難な場合は書面審議等にすることができることとします。
つぎの事項は総会で決めなければなりません。
支部協代表者会議は、総会の決定に基づき、つぎの事項を扱います。
事務局会議は、中央協議会役員(監事については必要の都度)で構成し、総会および支部協代表者会議の決定に基づき、地方組織への連絡・調整と、緊急な問題の処理、日常業務を行い、総会に対し責任を負います。
この会に次の役員をおきます。
この会に総会の承認を得て、顧問をおくことができます。
この会の経費は、入会金、会費、助成金、寄付金その他でまかないます。
この会の会計年度は毎年9月1日から翌年8月31日までとします。
会計は毎年度ごとに決算を行い、会計監査をへて総会の承認を得なければなりません。
この会則の定めていない事項についてはNTT労働組合規約を準用します。
この会則の改正は、総会で出席者の3分の2以上の賛成を必要とします。